ふくめんかいにゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ふくめんかいにゅうの意味・解説 

覆面介入

読み方:ふくめんかいにゅう
別名:隠密介入
英語:covert interbention

その国の中央銀行が、為替介入公表しないで行うこと。

日本では政府日銀為替介入をした場合財務省の「外国為替平衡操作実施状況」により内容公表されるが、覆面介入の場合には公表されない

なお、日本銀行日銀)の毎月末に公表する日銀当座預金増減要因と金調節」では覆面介入の有無関わらず為替介入動向を知ることができる。

ちなみに為替介入には、覆面介入の他に、1国のみによる単独介入複数の国による協調介入他国介入依頼による委託介入などがある。

関連サイト
外国為替平衡操作の実施状況 - 財務省
金融市場調節関連 - 日本銀行

ふくめん‐かいにゅう〔‐カイニフ〕【覆面介入】

読み方:ふくめんかいにゅう

中央銀行などの通貨当局為替介入行った後、その事実を市場公表しないこと。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふくめんかいにゅう」の関連用語

1
覆面介入 デジタル大辞泉
100% |||||

ふくめんかいにゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふくめんかいにゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS