びびりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 大阪弁 > びびりの意味・解説 

びびり

大阪弁 訳語 解説
びびり 小心者臆病者
胆小
小さなことですぐに気後れする人のこと。度胸がなく、肝が小さい人。金銭面についてもいう。客人との応対能力にも自信がなく不安をひとりで膨らませ家族当たり散らす選択肢のない背に腹は代えられない状況であっても高い所での仕事を嫌がる、などが具体的な例で、遺伝体質の人は年齢成長関わらず身体震え症状を伴う。びびりの人ほど社会不安人格障害になりやすうて怒りだすねんけど、びびりやさかいその矛先はわがより弱い者へ向けられんねん。上方語動詞連用形名詞化することが多い。



このページでは「大阪弁」からびびりを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からびびりを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からびびり を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「びびり」の関連用語

びびりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



びびりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS