ひるあんどんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > ひるあんどんの意味・解説 

昼あんどん

読み方:ひるあんどん
別表記:昼行灯

昼間点灯している行灯のように、うすぼんやりしている状態。特に、そのようにぼんやりして役に立たない人を形容していう表現

ひる‐あんどん【昼行灯】

読み方:ひるあんどん

日中行灯ともしても、うすぼんやりとしているところからぼんやりした人、役に立たない人をあざけっていう語。


昼行燈

読み方:ひるあんどん

  1. ばか、うすのろに同じ、白昼行燈点した如くぼんやりしいゐるものをいふ。
  2. ぼんやりせること、又場栄えのせぬこと、無用なること。
  3. ぼんやりした愚人をいふ。
  4. ぼんやりした人又は愚かな人のことをいふ。
  5. 行灯提灯同様、夜点けるものである。昼、行灯をつけてもボンヤリしてゐる処から、馬鹿気てゐる事を昼行灯といふ。大石内蔵之助良雄は、幼時大様で、他所眼にはボンヤリ見えたので、昼行灯の綽名があつたと講釈師はいつてゐる。
  6. ぼんやりしていること、又無用のもののこと。行灯が昼は不用であることの意。

分類 俗語東京

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ひるあんどんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひるあんどん」の関連用語

ひるあんどんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひるあんどんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS