ひらりさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ひらりさの意味・解説 

ひらりさ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/10 02:00 UTC 版)

ひらりさ
誕生 (1989-07-25) 1989年7月25日(34歳)
日本東京都
職業 ライター
言語 日本語
国籍 日本
代表作 沼で溺れてみたけれど(2021年)
テンプレートを表示

ひらりさ1989年7月25日 - )は日本の文筆家、ライター[1]

活動・経歴

オタク文化、BL、美意識などのテーマで、女性についての様々なエッセイ、インタビュー、レビューを執筆する。平成元年生まれのオタク女子4人によるサークル「劇団雌猫」メンバー。

著書

  • 『沼で溺れてみたけれど』(講談社、2021年7月14日)

編著書・共著(劇団雌猫名義)

  • 『浪費図鑑 ―悪友たちのないしょ話―』(小学館、2017年8月13日)
  • 『シン・浪費図鑑』(小学館、2018年10月22日)
  • 『だから私はメイクする』(柏書房、2018年10月24日)
  • 『誰になんと言われようと、これが私の恋愛です』(双葉社、2019年11月19日)
  • 『一生楽しく浪費するためのお金の話』(※篠田尚子との共著/イースト・プレス、2019年3月17日)
  • 『本業はオタクです。-シュミも楽しむあの人の仕事術』(中央公論新社、2019年7月19日)
  • 『化粧劇場 わたしたちが本当に知りたいメイク術』(※イガリシノブとの共著/池田書店、2020年5月11日)
  • 『海外オタ女子事情』(KADOKAWA、2020年6月19日)
  • 『一生推したい! 私たち、ゆる健康はじめてみた』(主婦の友社、2021年2月10日)

原案(劇団雌猫名義)

  • 『まんが浪費図鑑』(小学館、2018年10月17日)
  • 『だから私はメイクする』(※漫画:シバタヒカリ/柏書房、2020年3月6日)

連載(劇団雌猫名義)

その他、執筆実績

  • 【雑誌】SPUR、群像、新潮、文學界、すばる、小説すばる、yomyom、TV bros、ダ・ヴィンチ、日経MJ、LDK the Beauty、ユリイカ
  • 【ウェブメディア】文春オンライン、FRaU、マイナビウーマン、りっすん、コミックナタリー、ダ・ヴィンチニュース、ねとらぼ、カドブン、WANI BOOKS OUT、Dybe!、柏書房ウェブマガジン「かしわもち」、びゅうたび
  • 【対談】「高瀬隼子×ひらりさ「〈いい子〉の向こう側へ」」[2]- 『すばる』2023年9月号

脚注

  1. ^ ひらりさ プロフィール”. 文春オンライン. 2022年4月22日閲覧。
  2. ^ 『いい子のあくび』刊行記念対談 高瀬隼子×ひらりさ「〈いい子〉の向こう側へ」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ひらりさのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひらりさ」の関連用語

ひらりさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひらりさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのひらりさ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS