ひなにんぎょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ひなにんぎょうの意味・解説 

ひな人形

読み方:ひなにんぎょう
別表記:雛人形

ひな祭り雛祭り)で飾られる人形内裏雛親王)などの平安時代宮中模した人形を飾る。通常ひし餅白酒花桃などが添えられる段飾り形式雛壇飾り)が代表的だが、1段のみの簡易な形式も多い。元々は「上巳の祓」における流し雛起源であるという。

ひな‐にんぎょう〔‐ニンギヤウ〕【×雛人形】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひなにんぎょう」の関連用語

ひなにんぎょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひなにんぎょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS