ばんだちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ばんだちの意味・解説 

ばん‐だち【番立】

読み方:ばんだち

江戸時代歌舞伎劇場で、毎朝序幕の開く前に下級俳優三番叟(さんばそう)を舞って舞台清め大入り祈った儀式また、その囃子(はやし)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ばんだち」の関連用語


2
番立 デジタル大辞泉
76% |||||

ばんだちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ばんだちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS