ばねの変形とは? わかりやすく解説

ばねの変形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 21:03 UTC 版)

仕事 (物理学)」の記事における「ばねの変形」の解説

ばねを伸び縮みさせる際に生じ仕事考える。ばねの伸び縮みを s とする。フックの法則より、ばねの復元力はばねの伸び縮み s に比例するので、ばねを変形させるのに必要な力 F→ もまたばねの伸び縮み比例する。このとき現れる比例定数 k はばね定数呼ばれる。 F → ( s → ) = k s → . {\displaystyle {\vec {F}}({\vec {s}})=k{\vec {s}}.} このばねを s = 0 から s = x まで変形させるとき(x が正ならばねは伸ばされ、x が負ならばねは縮められている)、ばねを変形させるのに必要な仕事 W は、 W = ∫ 0 x F → ( s → ) ⋅ d s → = ∫ 0 x k s → ⋅ d s → = ∫ 0 x k s d s = 1 2 k x 2 {\displaystyle {\begin{aligned}W&=\int _{0}^{x}{\vec {F}}\!({\vec {s}})\cdot \mathrm {d} \!\!\;{\vec {s}}=\int _{0}^{x}k{\vec {s}}\cdot \mathrm {d} \!\!\;{\vec {s}}\\&=\int _{0}^{x}ks\mathrm {d} s={1 \over 2}kx^{2}\end{aligned}}} となる。すなわち、ばねを変形するために生じた仕事 W はばねの弾性エネルギー .mw-parser-output .sfrac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .sfrac.tion,.mw-parser-output .sfrac .tion{display:inline-block;vertical-align:-0.5em;font-size:85%;text-align:center}.mw-parser-output .sfrac .num,.mw-parser-output .sfrac .den{display:block;line-height:1em;margin:0 0.1em}.mw-parser-output .sfrac .den{border-top:1px solid}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}1/2kx2 として蓄えられる

※この「ばねの変形」の解説は、「仕事 (物理学)」の解説の一部です。
「ばねの変形」を含む「仕事 (物理学)」の記事については、「仕事 (物理学)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ばねの変形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ばねの変形」の関連用語

ばねの変形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ばねの変形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仕事 (物理学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS