はぼろ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 13:48 UTC 版)
「はぼろ」は札幌駅 - 留萠駅 - 幌延駅間(函館本線・留萠本線・羽幌線経由)の急行列車として、1962年(昭和37年)5月1日から1往復のみ運行されていた。1986年(昭和61年)11月1日に急行「るもい」と共に廃止され、これによって羽幌線の優等列車は消滅した。運行開始から廃止まで2両編成で運行された。この列車の札幌駅 - 幌延駅間の所要時間は、宗谷本線経由の急行列車「宗谷」とほぼ同等であった(距離では羽幌線経由の方が約40km短い)。 廃止時の停車駅 札幌駅 - 岩見沢駅 - 美唄駅 - 砂川駅 - 滝川駅 - 深川駅 - 石狩沼田駅 - 留萠駅 - 小平駅 - 鬼鹿駅 - 古丹別駅 - 苫前駅 - 羽幌駅 - 初山別駅 - 遠別駅 - 天塩駅 - 幌延駅上り列車の幌延駅 - 羽幌駅間は普通列車として運行されていた。 1970年(昭和45年)9月7日までは、築別駅・豊岬駅にも停車していた。
※この「はぼろ」の解説は、「羽幌線」の解説の一部です。
「はぼろ」を含む「羽幌線」の記事については、「羽幌線」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からはぼろを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- はぼろのページへのリンク