はじめに言葉ありきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > はじめに言葉ありきの意味・解説 

始めに言葉ありき

読み方:はじめにことばありき
別表記:初めに言葉ありき、はじめに言葉ありき、εν αρχη ην ο λογοςIn principio erat Verbum

この世神の言葉によって作られということ意味する表現。「始めに言葉ありき」は新約聖書中の「ヨハネによる福音書」の冒頭記述日本語訳した表現である。「始めに言葉ありき」の解釈複数唱えられており、世界あらゆるものは全て言葉によって成っているという解釈などがある。新約聖書の同じ部分をもとに「太初に言あり」「初めに言があった」などと表記されることもある。ちなみに旧約聖書では神の最初言葉「光あれ」であるとされる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はじめに言葉ありき」の関連用語

はじめに言葉ありきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はじめに言葉ありきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS