「のこっ」の例文・使い方・用例・文例
- 彼のいつものお決まりのこっけいさにはうんざりしている。
- 別れた母の顔がまだ目にのこっている。
- 劇のこっけいな場面はやり過ぎであった。
- 塩がのこっていない。
- ミルクは一つものこっていません。
- 彼には一種のこっけいがある
- その話には一種のこっけいなところがある
- 太夫のこっけいが興を添える
- 太夫のこっけいが興味を添える
- 太夫のこっけいが芸に興味を添える
- 彼は政治家のこっけいな人まねをした
- 捨て子と取替え子のこっけいな世界の人々−T.C.ワースレイ
- 散楽という,中国古代のこっけいな民間芸能
- 猿楽という,中世日本のこっけいな民間芸能
- のこっのページへのリンク