にほんばれ型輸送艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > にほんばれ型輸送艦の意味・解説 

にほんばれ型輸送艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 06:05 UTC 版)

にほんばれ型輸送艦
基本情報
艦種 輸送艦 (LCU)[1]
運用者 自衛隊海上輸送群[1]
建造期間 2024年- 現在
建造数 4隻(予定)[2][3]
前級 輸送艇1号型海上自衛隊
次級 最新
要目
基準排水量 2,400トン[4]
全長 約80m[4]
最大幅 約17m[4]
吃水 約3m[4]
速力 約15ノット (17 mph; 28 km/h)(試運転最大速力)
乗員 個艦要員:約30名+地上部隊
テンプレートを表示

にほんばれ型輸送艦(にほんばれがたゆそうかん)は自衛隊が建造・計画している輸送艦 (LCU)の艦級[1][5]。1番艦の建造費は約41億円[6]

概要

本型は自衛隊が建造中の輸送艦の艦級である。本級は2025年(令和7年)3月24日に共同の部隊として新編された「自衛隊海上輸送群」に、ようこう型輸送艦などと共に配備される予定である[1][7]。輸送性能は数百トンで、車両十数両または20フィートコンテナ十数本程度の積載が可能とされる[5]

本型で採用された艦種別記号のLCUは輸送艇1号型に用いられた一方、1番艦にほんばれの艦番号4151はみうら型輸送艦1番艦みうら(LST-4151)を引き継いでいる。

構造

乗員および便乗者を運送できるよう、多層構造の居住区を有している[4]。また、居住区前方に貨物倉を有しており、貨物の荷役は船首に設けられたランプを通じて行われる[4]。また、イニシャルトリムを有している等、ビーチングに則した船型、構造、艤装として設計されている[4]。荷役はビーチングだけでなく、岸壁に頭付けした形でも可能[8]

艦首にはバウスラスターが装備され、またビーチングを想定した他の同系艦艇と比較して、バルバスバウや絞り込まれた艦首等、耐航性の向上が意識されている。

同型艦

艦番号 艦名 造船所 起工 進水 竣工 除籍 所属
LCU-4151 にほんばれ[1][9] 内海造船
瀬戸田工場
2024年
(令和6年)
4月23日[10]
2024年
(令和6年)
10月29日[7]
2025年
(令和7年)
4月6日
自衛隊海上輸送群
第2海上輸送隊
LCU-4152 内海造船[11] 2025年度(令和7年度)予定[3]
LCU-4153
LCU-4154 2026年度(令和8年度)予定[3]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e 陸上自衛隊公式アカウント (2024年10月29日). “令和6年10月29日、内海造船株式会社の瀬戸田工場において、今年度末までに新編予定の3自衛隊共同の部隊である自衛隊海上輸送群が運用する輸送艦(LCU)「にほんばれ」の命名式・進水式が実施されました。” (jp). X. 2024年11月7日閲覧。
  2. ^ 令和4年度の事業に係る行政事業レビューシート-0127 輸送船舶の取得”. 防衛省・自衛隊. 2024年11月7日閲覧。
  3. ^ a b c 令和7年度概算要求” (jp). 防衛省 (2024年8月30日). 2024年11月7日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 『にほんばれ』 過去の進水式 内海造船株式会社 NAIKAI ZOSEN CORPORATION” (jp). 内海造船株式会社. 2024年11月7日閲覧。
  5. ^ a b 陸自の船なの!? 新型輸送艦がデビュー 配備先は離島防衛の目玉部隊 これからドンドン増えます!”. 乗りものニュース (2024年10月29日). 2024年10月29日閲覧。
  6. ^ 防衛装備庁. “契約に係る情報の公表(中央調達分)令和4年度”. 防衛省. p. 1599. 2024年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月7日閲覧。
  7. ^ a b 陸上幕僚監部 (2024年10月10日). “小型級船舶命名式・進水式について”. 防衛省. 2024年11月7日閲覧。
  8. ^ 「【ロングバージョン】陸上自衛隊管理 “初の船舶部隊” 防衛大臣直轄「自衛隊海上輸送群」編成完結式 輸送艦「にほんばれ」船内の様子詳しく “防衛の最前線” 南西諸島へ人員・物資輸送 海上自衛隊呉基地」YoutubeRCC NEWS DIG Powered by JNN
  9. ^ 防衛省・自衛隊公式アカウント. “10月29日、鬼木防衛副大臣は内海造船株式会社瀬戸田工場において輸送艦(LCU)「にほんばれ」の命名式・進水式に出席しました。...”. X. 2024年11月7日閲覧。
  10. ^ 4月23日(火)、内海造船株式会社の建造工場において、中型級船舶及び小型級船舶の起工式が執り行われた陸上自衛隊公式インスタグラム。2024年11月7日閲覧。
  11. ^ 防衛装備庁. “契約に係る情報の公表(中央調達分)令和5年度”. 防衛省. 2024年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月7日閲覧。2023年7月12日契約。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  にほんばれ型輸送艦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にほんばれ型輸送艦」の関連用語

にほんばれ型輸送艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にほんばれ型輸送艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのにほんばれ型輸送艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS