にほんブログ村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > にほんブログ村の意味・解説 

にほんブログ村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 06:27 UTC 版)

にほんブログ村は、ムラウチドットコムが運営する日本語ブログコミュニティランキングサイト。

概要

「日本にブログ文化を広める」ことを理念とする。登録者数が2007年7月11日に10万人[1]、2008年8月2日に20万人[2]を超えた。登録は運営審査がある。自社ブログサービス「muragon」と連動している。

サービス内容

コミュニティ

他のブログランキングサイトに比してマイページ機能に特徴がある。プロフィール登録して好むブログを登録すると、RSS機能のようにブログ更新情報がpingで斜め読み可能など、機能に富む。

ランキング

細分化されたランキングはカテゴリー数が多く、2015年12月で126カテゴリー、10000超サブカテゴリーを用意する。趣味のブロガーや記事を発見し易い。

トラコミュ

共通テーマでトラックバックが可能で、読者とブロガーともに利点を享受する。トラックバックスパムは弾かれる。

関連項目

脚注

  1. ^ アーカイブされたコピー”. 2007年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年8月8日閲覧。
  2. ^ アーカイブされたコピー”. 2008年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にほんブログ村」の関連用語

にほんブログ村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にほんブログ村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのにほんブログ村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS