日光笹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 日光笹の意味・解説 

にっこうざさ (日光笹)

Sasa nikkoensis

Sasa nikkoensis

わが国各地分布してます。長楕円形で、表面には細かい毛が生えてます。クマザサS. veitchii)」と同じように、冬になると周り白く隈取りされます。名前は、牧野富太郎博士日光発見したことに因みます。
イネ科ササ属のササ類で、学名Sasa nikkoensis。英名はありません。
イネのほかの用語一覧
ササ:  尾瀬笹  屋根葺き笹  御殿場笹  日光笹  樫田笹  積丹竹  粽笹




日光笹と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

日光笹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日光笹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS