にしわきじゅんざぶろうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > にしわきじゅんざぶろうの意味・解説 

にしわき‐じゅんざぶろう〔‐ジュンザブラウ〕【西脇順三郎】

読み方:にしわきじゅんざぶろう

[1894〜1982詩人英文学者新潟生まれ慶大教授シュールレアリスム理論的指導者として活躍詩集アンバルワリア」「旅人かへらず」「近代の寓話」など。


西脇順三郎

読み方:にしわき じゅんざぶろう

詩人英文学者新潟県生。慶応義塾理財科卒。英国留学後、慶大文学部教授となり英文学講じる季刊誌詩と詩論創立参加し新詩精神運動(エスプリ・ヌーボー)の中心的存在として活躍した詩集に『旅人かへらず』『失われた時』等、詩論に『超現実主義詩論』等がある。日本美術院会員文化功労者昭和57年1982)歿、88才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にしわきじゅんざぶろう」の関連用語

1
西脇順三郎 デジタル大辞泉
100% |||||

にしわきじゅんざぶろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にしわきじゅんざぶろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS