なきわらいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > なきわらいの意味・解説 

なきわらい【NAKIWARAI】〔なきわらひ〕

読み方:なきわらい

土岐哀果土岐善麿の号)の第1歌集。明治43年(1910)刊行ローマ字の3行書きによる実験的歌集で、朝日新聞石川啄木による批評掲載されるなど、注目集めた


なき‐わらい〔‐わらひ〕【泣き笑い】

読み方:なきわらい

[名](スル)

泣きながら笑うこと。

泣いたり笑ったりすること。悲しいこともうれしいこともあること。「—の人生

[補説] 書名別項。→NAKIWARAI




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なきわらい」の関連用語

なきわらいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なきわらいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS