流れしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > 流れしの意味・解説 

流れし

読み方:ながれし

  1. 尺八奏し又は三味線を弾き端唄を歌ひながら門口に立つて金銭を貰ふ乞食をいふ。又流しともいふ。〔花柳語〕
  2. 尺八三味線などを持つて門付をする者のことをいふ。
  3. 尺八奏し、又は三味線をひき、端唄歌いながら門口立って金銭をもらうもの、流しともいう。〔花柳界
  4. 尺八三味線を持つて門付けする者 流れ歩く者の意。〔花〕
  5. 尺八奏し、又は三味線をひき、端唄歌いながら門口立って金銭をもらうもの。

分類 花柳界花柳語、花/風俗

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「流れし」に関係したコラム

  • FXのゴールデンクロスとデッドクロスの解説

    ゴールデンクロスとデッドクロスは、2本の移動平均線が交差することで、FX(外国為替証拠金取引)や株式取引などでは相場の流れを知る手掛かりの1つとして用いられています。移動平均線をチャート上に描画するに...

  • バイナリーオプションの初心者向け入門サイト一覧

    バイナリーオプションは、FXと同じように外国為替を扱う商品ですが、仕組みや取引のルールはFXと異なります。次のリストは、これからバイナリーオプションを始めようとする初心者向けに、バイナリーオプションの...

  • 株365のセーフティネットとは

    株365の取引の際には、証券会社に証拠金を預託します。証券会社は、顧客から預託された証拠金を株365の取引所である東京金融取引所へ預託します。その際、顧客の売り、買いといった注文内容は関係なく、証拠金...

  • FXやCFDのバーチャートとは

    FXやCFDのバーチャート(Bar Chart)とは、1日の値動きを直線だけで描画して時系列に並べたものです。バーチャートの描き方は、まず、高値の地点と安値の地点を縦線で結びます。次に、始値の地点から...

  • FXやCFDのスキャターとは

    FXやCFDのスキャター(Scatter)とは、1日の値動きを点だけで描画して時系列に並べたものです。スキャッターともいいます。スキャターの描き方は、終値の地点に点を打つだけです。分析ツールによっては...

  • FXのスキャルピング手法とは

    FX(外国為替証拠金取引)のスキャルピング(scalping)手法とは、わずかな利益を狙って短時間に売買を繰り返す手法のことです。スキャルピング手法では、1回の取引時間は1分から10分程度であることが...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「流れし」の関連用語

流れしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



流れしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS