なかばやし ごちくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > なかばやし ごちくの意味・解説 

中林梧竹

読み方:なかばやし ごちく

書家。佐賀県生。名は隆経、字は子達通称彦四郎別号に剣書閣主人・個閑・忘言。鍋島侯に仕え、のち江戸出て市河米庵山内香雪に書を学ぶ。清に渡り、潘存に師事し、また漢・魏・六朝碑の拓本多数もたらした。書は篆・隷行・草の各体にわたり、長鋒柔毫の筆を駆使して規模大き闊達な作品多く残した著書に『梧竹堂書話』がある。大正2年(1913)歿、87才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なかばやし ごちく」の関連用語

なかばやし ごちくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なかばやし ごちくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS