とっちるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 動詞 > 上一段活用 > タ行上一段活用 > とっちるの意味・解説 

狼狽

読み方:とちる,とっちる

  1. 劇場隠語取急ぎ台詞忘れ又は出端後るること。総て狼狽すること。「とちる」。
  2. 〔楽〕芝居用語で、持役の出場に遅れること。台詞忘れて狼狽することなどに云ふ。あはてる意あり。「ドヂ」とやや似たもの。「ハヤトチル」と云へば出場に早過ぎたことを云ふ。
  3. 持役の出場に遅れることを云ふ。早く出過ぎることを「早とちる」といふ。
  4. 狼狽することに用ひ言葉。〔歌舞伎
  5. (一)遅れる。(二)きつかけをはずす。(三)失敗
  6. せりふを間違える。

分類 東京芸能、楽、歌舞伎演劇演劇映画興行物芸能

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とっちる」の関連用語

とっちるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とっちるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS