ときわいかりそう (常磐錨草)


●北陸から山陰にかけての日本海側の山地に自生しています。4月から5月ごろ、4本の長い距のある、錨(いかり)に似た花がうつむいて咲きます。卵形の葉は常緑ですが、古くなると茶褐色に変わります。
●メギ科イカリソウ属の多年草で、学名は Epimedium sempervirens。英名は Barrenwort。
常磐錨草と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から常磐錨草を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 常磐錨草のページへのリンク