とうしはんだんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > とうしはんだんの意味・解説 

投資判断

読み方:とうしはんだん
別名:レーティング
英語:rating

主に証券会社証券アナリストが、個別銘柄に対して行う格付けのこと。

投資判断の評価は、証券会社によって異なるが、一般的には売り」、「中立」、「買い」といったものや「Underweight」、「Neutral」、「Overweight」といったものが多い。また、数字評価する会社もある。

投資判断は、「中立から買いへ引き上げ」のように記される。この場合売りでも買いでもなかった投資判断を上方修正したことになるので、市場では買い圧力強まり株価上昇する一方下方修正された銘柄下降することが多い。

なお、証券会社では、投資判断とともに目標価格あわせて発表している。目標価格は、投資判断に基づいた妥当な価格とされ、投資家判断材料1つとなっている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうしはんだん」の関連用語

とうしはんだんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうしはんだんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS