とうかいどうしんかんせんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とうかいどうしんかんせんの意味・解説 

とうかいどう‐しんかんせん〔トウカイダウ‐〕【東海道新幹線】

読み方:とうかいどうしんかんせん

東京新大阪を結ぶ新幹線昭和39年(1964)開業運行列車「のぞみ」「ひかり」「こだま」全長552.6キロ

[補説] 東海道新幹線の駅東京品川新横浜小田原熱海(あたみ)‐三島新富士静岡掛川浜松豊橋三河安城(みかわあんじょう)‐名古屋岐阜羽島米原(まいばら)‐京都新大阪‐(山陽新幹線直通




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうかいどうしんかんせん」の関連用語

とうかいどうしんかんせんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうかいどうしんかんせんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS