ていするとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ていするの意味・解説 

てい・する【呈する】

読み方:ていする

[動サ変[文]てい・すサ変

差し出す。また、差し上げる。進呈する。「書を―・する」「苦言を―・する」

ある状態を表す。示す。「活気を―・する」「赤色を―・する」


てい・する【×挺する】

読み方:ていする

[動サ変[文]てい・すサ変他に先んじて進む。また、みずから進んで差し出す。多く身を挺する」などの形で用いる。「身を―・して実践する」「困難に一身を―・する」


てい・する【訂する】

読み方:ていする

[動サ変[文]てい・すサ変

文字文章などの誤りを正す訂正する。「で―・する」

結ぶ。定める。

「此両人卒然と交を―・してから」〈漱石野分




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ていする」の関連用語

ていするのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ていするのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2023 GRAS Group, Inc.RSS