ちゃった・とってとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ちゃった・とっての意味・解説 

ちゃった・とって

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 03:00 UTC 版)

舞鶴弁」の記事における「ちゃった・とって」の解説

舞鶴弁では、「連用形+て(や)」で敬意を表すテヤ敬語がある。過去形は「ちゃった」、進行継続は「とって」で表す。「ちゃった」は「ちゃった弁」として親しまれるポピュラー舞鶴弁であり、毎年7月下旬舞鶴市行われている「みなと舞鶴ちゃったまつり」は、これに由来する。 「〜ちゃった」は「〜された」、「〜とって」は「〜しておられる」という意味を表しそれぞれ京都弁の「はった」、「てはる」と同等の、軽い敬意込めた表現である。自分以外であれば同年であっても年長者であってもまた、近所の子ども相手であっても使える表現である。 この「テヤ敬語」は舞鶴弁だけでなく丹波弁播州弁岡山弁でも用いられる用例買い物に出かけられた」→「買い物に出かけちゃった」 「〜さんはお帰りになった」→「〜さんは帰っちゃった」 「来てくれた」→「来てくれちゃった(やや丁寧な言い回し)」「来ちゃったフラットな言い回し)」 「言っておられるよ」→「言うとってやで」 「しているんじゃないか?」→「しとってんちゃうん?」 「ご飯食べておられるのか?」→「ご飯食べとってか?」

※この「ちゃった・とって」の解説は、「舞鶴弁」の解説の一部です。
「ちゃった・とって」を含む「舞鶴弁」の記事については、「舞鶴弁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ちゃった・とって」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちゃった・とって」の関連用語

ちゃった・とってのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちゃった・とってのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの舞鶴弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS