ちどりそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > > ちどりそうの意味・解説 

ちどり‐そう〔‐サウ〕【千鳥草】

読み方:ちどりそう

ラン科多年草中部以北高山自生し、高さ3050センチ。根は厚く手のひら状に分かれている。は広い線形。夏、淡赤紫色の花を穂状につけるてがたちどり。《 夏》


ちどりそう(千鳥草)

キンポウゲのほかの用語一覧
センニンソウ:  草牡丹  鉄線  高嶺半鐘蔓
チドリソウ:  千鳥草
トリカブト:  アコニツム・リコクトヌム  伊吹鳥兜  伶人草



ちどりそうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちどりそう」の関連用語

1
飛燕草 デジタル大辞泉
56% |||||

2
千鳥草 デジタル大辞泉
52% |||||

ちどりそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちどりそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS