だんしちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > だんしちの意味・解説 

だんしち【団七】

読み方:だんしち

【一】浄瑠璃夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」の登場人物元禄8年(1695)ころ、大坂高津祭礼宵宮長町裏で舅(しゅうと)を殺した売りの団七がモデルという。団七九郎兵衛

【二】文楽人形の首(かしら)の一。町のならず者など、主として敵役用いる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だんしち」の関連用語

1
100% |||||

2
高分子電池 デジタル大辞泉
100% |||||

3
98% |||||

4
96% |||||

だんしちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だんしちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS