だいろくじさんぎょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > だいろくじさんぎょうの意味・解説 

第6次産業

読み方:だいろくじさんぎょう
別名:第六次産業

第1次産業従事する農家漁師が、生産収穫した作物などを、生産だけでなく加工販売まで一貫して手がける経営のこと。

食品加工第2次産業にあたり流通販売第3次産業にあたる。農家第2次産業第3次産業まで含めて自分経営することで、加工業者や流通業者販売業者などに利ざや取られることがなく、また現地加工販売するため鮮度安全度などの付加価値高くできる。

なお、第6次産業の「6次」とは、第1次産業第2次産業第3次産業数字それぞれ足した、あるいは掛け合わせた数を意味するのである。特に「第4次産業」や「第5次産業」があるわけでない

だいろくじ‐さんぎょう〔‐サンゲフ〕【第六次産業】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だいろくじさんぎょう」の関連用語

1
第六次産業 デジタル大辞泉
100% |||||


だいろくじさんぎょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だいろくじさんぎょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS