大豆油(だいずゆ)
大豆から通常抽出法(ヘキサンという溶剤を使って油を溶かし出す方法)によって得られる半乾性油で、菜種油と並び我が国で消費される植物油の中で主要なものです。リノール酸、オレイン酸を多く含んでおり、用途としてはサラダ油等の直接食用として、またマーガリンなどの加工用原料として主に用いられています。歩留りは原料大豆に対し約18%となっています。だいずゆと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からだいずゆを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- だいずゆのページへのリンク