だいかいてんきょうぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > だいかいてんきょうぎの意味・解説 

だいかいてん‐きょうぎ〔ダイクワイテンキヤウギ〕【大回転競技】

読み方:だいかいてんきょうぎ

スキー競技アルペン種目の一。滑降回転中間的な性格をもつ。標高300メートル上で、4メートルから8メートルの幅の旗門30以上設定したコース滑り所要時間競うもの。リーゼンスラローム。ジャイアントスラロームGS

スノーボード競技種目の一。1のように、斜面滑り降りる所要時間競うもの。コース標高120200メートル長さ400700メートルで、旗門20メートルから27メートル間隔18以上設置される並行配された2コースで、一対一対戦することから「パラレル大回転」とよばれる

大回転競技の画像
撮影Piero Annoni - Fotografo https://goo.gl/b8fiYx



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だいかいてんきょうぎ」の関連用語

1
大回転競技 デジタル大辞泉
78% |||||

だいかいてんきょうぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だいかいてんきょうぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS