ぞくせい
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/09 02:16 UTC 版)
「コロッケ!2 闇のバンクとバン女王」の記事における「ぞくせい」の解説
キャラクターの属性を変更する。属性は4つあり、熱血<冷静<笑い<悪<熱血の相性を持つ。相性が良いと与えるダメージが上がる。
※この「ぞくせい」の解説は、「コロッケ!2 闇のバンクとバン女王」の解説の一部です。
「ぞくせい」を含む「コロッケ!2 闇のバンクとバン女王」の記事については、「コロッケ!2 闇のバンクとバン女王」の概要を参照ください。
ぞくせい
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 21:12 UTC 版)
「絶対音感オトダマスター」の記事における「ぞくせい」の解説
オトダマととくぎにはぞくせいがあり、全部で5つ。ぞくせいによっては特定の状態異常を無効化できる。 ドぞくせい「こんらん」にならない。 レぞくせい「マヒ」にならない。 ミぞくせい「どく」にならない。 ファぞくせい「かすみ」にならない。 ソぞくせい ぞくせいの相性 攻撃系とくぎとダメージを受けるオトダマとの間には相性が存在する。レぞくせいはドぞくせいに強く、ミぞくせいはレぞくせいに強く、ファぞくせいはミぞくせいに強く、ドぞくせいはファぞくせいに強く、ソぞくせいは全てのぞくせいに対して対等となっている。 トランス バトル中BGMと背景色が変化することがある。赤の曲はドぞくせい、黄の曲はレぞくせい、緑の曲はミぞくせい、青の曲はファぞくせい、無の曲(通常曲ではない)はソぞくせいを持っている。流れているBGMと同じ属性のオトダマはトランス状態となり全てのパラメーターが上昇し、とくぎを使用してもSPが減らなくなる。
※この「ぞくせい」の解説は、「絶対音感オトダマスター」の解説の一部です。
「ぞくせい」を含む「絶対音感オトダマスター」の記事については、「絶対音感オトダマスター」の概要を参照ください。
ぞくせいと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からぞくせいを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ぞくせいのページへのリンク