その他 1024 に関連すること
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/05 03:36 UTC 版)
「1024」の記事における「その他 1024 に関連すること」の解説
コンピュータで用いられる単位・ビットとバイトでは、二進数を扱う都合から、キロ(K)やメガ(M)といった接頭辞が、千(= 十の三乗)ではなく、千二十四(= 二の十乗)の冪乗を意味する。例えば、1 KB = 1024 B、1 MB = 1024 KB である。ただし、ハードディスクドライブの容量等では千の冪乗を用いることもあり、注意が必要である。混乱を避けるためキビ(Ki)、メビ(Mi)という接頭辞を用いる規格が1998年に承認された。詳しくは「2進接頭辞」を参照。 常用対数 log102 の近似値を求めるのに 210 = 1024 を使う方法がある。210 = 1024 ≒ 1000 = 103 として常用対数を求めると log102 = 0.3 を求めることができる。
※この「その他 1024 に関連すること」の解説は、「1024」の解説の一部です。
「その他 1024 に関連すること」を含む「1024」の記事については、「1024」の概要を参照ください。
- その他 1024 に関連することのページへのリンク