その他の機能・特徴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 22:03 UTC 版)
「Microsoft Visual C++」の記事における「その他の機能・特徴」の解説
32ビット/64ビット向けのVisual C++では、C/C++のlong double型は互換性のためだけに残されており、80ビットの拡張倍精度や128ビットの四倍精度をサポートしない。 Visual C++ 2005以降は/archコンパイルオプションによって、コンパイラ(オプティマイザ)は必要に応じて浮動小数演算にFPUでなくSSE/SSE2を使ったコードを出力できるようになるが、x64のようにすべての浮動小数演算命令がSSE2になるとは限らない。また、Visual C++ 2010以降はAVX命令の使用もサポートしている。Visual C++ 2013 Update 2以降はAVX2命令の使用もサポートしている。
※この「その他の機能・特徴」の解説は、「Microsoft Visual C++」の解説の一部です。
「その他の機能・特徴」を含む「Microsoft Visual C++」の記事については、「Microsoft Visual C++」の概要を参照ください。
- その他の機能・特徴のページへのリンク