その他のプレイスタイル用語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 16:29 UTC 版)
「テーブルトークRPGのプレイスタイル」の記事における「その他のプレイスタイル用語」の解説
パワープレイ(Powerplay) TRPGではサプリメントによる追加ルール・追加データなどが提供されることが多いが、これらをできる限り大量に採用するプレイスタイルのこと。ゲームマスター(GM)はともかくプレイヤーが追加ルールや追加データを採用したがる動機には、「自分のPCを強化したい」というケースが多いため、パワープレイと和マンチは両立することもある。 また、上記の意味とは別に戦闘偏重のプレイスタイルとして「パワープレイ」という言葉が使われることもある。 ハックアンドスラッシュ(Hack and Slash) 戦闘偏重のプレイスタイルのこと。「叩き切る」を意味する"Hack"と、「斬り付ける」を意味する"Slash"を複合させた言葉。TRPGに限らずコンピュータRPGでも使われることが多い用語。
※この「その他のプレイスタイル用語」の解説は、「テーブルトークRPGのプレイスタイル」の解説の一部です。
「その他のプレイスタイル用語」を含む「テーブルトークRPGのプレイスタイル」の記事については、「テーブルトークRPGのプレイスタイル」の概要を参照ください。
- その他のプレイスタイル用語のページへのリンク