そうつうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > そうつうの意味・解説 

そう‐つう〔サウ‐〕【相通】

読み方:そうつう

[名](スル)江戸時代以前歌学国語研究用語。五十音図同行・同段の内で、音が互いに通い合うという考え。「けけれ(上代東国方言)」と「こころ」「けぶり」と「けむり」など。「ハ行ヤ行動詞は、その同行に—するものは、その行のかなで書く」→五音(ごいん)相通




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そうつう」の関連用語

1
仮想通貨二・〇 デジタル大辞泉
100% |||||



4
匿名仮想通貨 デジタル大辞泉
52% |||||

5
五音相通 デジタル大辞泉
38% |||||

6
仮想通貨 デジタル大辞泉
34% |||||





そうつうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そうつうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS