せどりを題材にした創作
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 20:07 UTC 版)
『せどり男爵数奇譚』(梶山季之:著):古書ミステリー小説で「せどり」という言葉を世に広める切っ掛けを作ったという説がある。 『死の蔵書』(ジョン・ダニング:著):せどり屋が被害者のミステリー小説。 『ビブリア古書堂の事件手帖』(三上延:著):主人公の働く古書店の常連にせどり屋がいる。ミステリー小説。 『栞と紙魚子』「古本地獄屋敷」(諸星大二郎:著):行方不明になった、主人公の父の居場所を示唆するのがセドリ師。漫画。
※この「せどりを題材にした創作」の解説は、「せどり」の解説の一部です。
「せどりを題材にした創作」を含む「せどり」の記事については、「せどり」の概要を参照ください。
- せどりを題材にした創作のページへのリンク