すりへり減量(骨材の)
【英】:abrasion loss
舗装、ダム等に用いるコンクリートは、大きなすりへり作用を受ける。したがって粗骨材は、すりへりに対する抵抗力が大きくなければならない。試験は一般にロサンゼルス試験機を用い、すりへり減量の限度は、舗装用35%、ダム用40%である。
→JIS A 1121(ロサンゼルス試験機による粗骨材のすりへり試験方法)
すりへり減量(骨材の)
すりへりげんりょうと同じ種類の言葉
- すりへりげんりょうのページへのリンク
すりへりげんりょうと同じ種類の言葉
すりへりげんりょうのお隣キーワード |
すりへりげんりょうのページの著作権
Weblio 辞書
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (C) 2025 Nippon Slag Association All Rights Reserved. |
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問
文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
ご利用にあたって
|
便利な機能
|
お問合せ・ご要望
|
会社概要
|
ウェブリオのサービス
|
©2025 GRAS Group, Inc.RSS