すりえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 模様 > すりえの意味・解説 

すり‐え〔‐ヱ〕【×摺り絵】

読み方:すりえ

染め草または染料すりつけて模様を表すこと。また、その模様


すり‐え〔‐ゑ〕【×擂り餌】

読み方:すりえ

小鳥のえさで、ぬか・などをすりつぶしたもの。


摺絵

読み方:すりえ

絵付技法一つ模様彫った型紙素地にあて、呉須絵具などを付けた刷毛たんぽんなどを上から摺りつけて着彩ます。



すりえと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すりえ」の関連用語

1
擂り餌 デジタル大辞泉
100% |||||

2
摺り絵 デジタル大辞泉
100% |||||


4
スリエマ デジタル大辞泉
54% |||||

すりえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すりえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2025 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS