じゅうのうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 大阪弁 > じゅうのうの意味・解説 

じゅうのう

大阪弁 訳語 解説
じゅうのう 火唐舁、炭鉤 十王冥官の手の形に似ていることによる京都で「おきかき」、東京大阪で「じゅうのう」、北陸因幡伯耆土佐で「せんば」、南奥羽で「ひかき」など。



このページでは「大阪弁」からじゅうのうを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からじゅうのうを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からじゅうのう を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じゅうのう」の関連用語

1
台十 デジタル大辞泉
100% |||||

2
墨汁嚢 デジタル大辞泉
100% |||||

3
重農学派 デジタル大辞泉
100% |||||



6
台十能 デジタル大辞泉
76% |||||

7
火掻き デジタル大辞泉
76% |||||

8
燠掻き デジタル大辞泉
76% |||||

9
烏賊の墨 デジタル大辞泉
58% |||||


じゅうのうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じゅうのうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS