じきさんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じきさんの意味・解説 

じき‐さん〔ヂキ‐〕【直参】

読み方:じきさん

主君直接仕えること。また、その人。⇔陪臣(ばいしん)。

江戸幕府直属した1万石以下の武士御目見(おめみえ)以上の旗本と以下の御家人とに分かれる

華族名門から出た僧で、規定順序越えて勅会(ちょくえ)の最勝講聴衆となった人。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じきさん」の関連用語

1
地磁気三要素 デジタル大辞泉
100% |||||

2
御直衆 デジタル大辞泉
100% |||||

3
98% |||||

4
御目見以上 デジタル大辞泉
72% |||||

5
御目見以下 デジタル大辞泉
72% |||||

6
陪臣 デジタル大辞泉
72% |||||


8
旗本 デジタル大辞泉
52% |||||

9
旗本退屈男 デジタル大辞泉
38% |||||

10
直参 デジタル大辞泉
38% |||||

じきさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じきさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS