しんとうたいきょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しんとうたいきょうの意味・解説 

しんとう‐たいきょう〔シンタウタイケウ〕【神道大教】

読み方:しんとうたいきょう

教派神道の一。一派として独立できない神道系教派統轄機能を果たすものとして形成され教派初め神道本局)と称したが、昭和15年1940)に現名に改称八百万神(やおよろずのかみ)の恩恵によって国民すべてがその徳化浴することを目的とする。初代管長稲葉正邦本部東京都港区




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんとうたいきょう」の関連用語

1
神道大教 デジタル大辞泉
94% |||||

しんとうたいきょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんとうたいきょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS