シマ
(しま から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 14:35 UTC 版)
シマ
- 縞模様 - 何本もの線で構成された文様の総称。
- 奄美・沖縄地方で村落・集落のこと。 → シマ社会、島#奄美・沖縄の「シマ」、島#行政上の「島」
- 泡盛の俗称。「島酒」の略。
- 沖縄角力の別称。琉球に古から伝わる格闘技。
- 暴力団における縄張りを示す隠語。 → 島#独立したものの象徴としての「島」、縄張り#人間の場合
- シマ (地球科学) - 地球内部構造の中層を指す地球科学用語。
- 東アフリカにおいて主食とされるトウモロコシの粉で作った粥。 → ンシマ
- シマ光学株式会社 - かつて存在したカメラメーカー。のちのシィーマ株式会社。
- 池田町シマ - 徳島県三好市の地名。
- 以下の鉄道駅や車両基地、乗務員区所の電報略号。
- 人名
関連項目
- 島 (曖昧さ回避)
- シマシマ(曖昧さ回避)
- 志摩(曖昧さ回避)
- 「シマ」で始まるページの一覧
- タイトルに「シマ」を含むページの一覧
しまと同じ種類の言葉
品詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からしまを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「しま」を含む用語の索引
- しまのページへのリンク