しまったとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 感動詞 > 感動詞(感想) > しまったの意味・解説 

絞まった、締まった、閉った

読み方:しまった

ラ行五段活用動詞絞まる」「締まる」「閉る」の連用形である「絞まり」「締まり」「閉り」の促音便形に、過去・完了存続確認助動詞「た」が付いた形。


仕舞った、蔵った

読み方:しまった

ワ行五段活用動詞仕舞う」「う」の連用形である「仕舞い」「い」の促音便形に、過去・完了存続確認助動詞「た」が付いた形。

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




品詞の分類

このページでは「日本語活用形辞書」からしまったを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からしまったを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からしまった を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「しまった」に関係したコラム

  • CFD取引をスマホで行えるCFD業者の一覧

    携帯端末での取引のメリットは、電波を含む通信回線が確保されていれば場所を選ばずにどこでも取引ができるという点が挙げられます。朝から夜までオフィスにつめていて取引ができない場合でも、スマホがあれば取引が...

  • 株式の成行注文と指値注文の使い分け方

    株式の注文方法はさまざまな種類があります。その中でも、成行注文と指値注文はよく使われる注文方法です。この2つの注文方法をうまく使い分けることによって、効率の良い株式投資ができます。ここでは、株式の成行...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しまった」の関連用語

しまったのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しまったのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

©2025 GRAS Group, Inc.RSS