しば こうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しば こうの意味・解説 

しば‐こう〔‐クワウ〕【司馬光】

読み方:しばこう

1019〜1086]中国北宋政治家・歴史家。涑(そくすい)(山西省)の人。神宗のとき王安石の新法反対して辞職。「資治通鑑(しじつがん)」の編纂(へんさん)に没頭神宗没後宰相となり、旧法復活尽力したが、8か月後に病死司馬温公とも称される


しばこう

カ行五段活用動詞「しばく」の未然形である「しばこ」に、推量・意志・勧誘助動詞「う」付いた形。

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しば こう」の関連用語

1
司馬温公 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
高麗芝 デジタル大辞泉
76% |||||

4
人工芝 デジタル大辞泉
72% |||||


6
海芝 デジタル大辞泉
56% |||||


8
弘法芝 デジタル大辞泉
50% |||||



しば こうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しば こうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS