さんぶつじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さんぶつじの意味・解説 

さんぶつ‐じ【三仏寺】

読み方:さんぶつじ

鳥取県東伯郡三朝(みささ)町にある天台宗の寺。山号三徳山慶雲3年706)役(えん)の小角(おづの)の創建伝える。嘉祥2年(849)円仁再興古くから山岳修験道場。崖(がけ)の岩窟建てられ奥院投入堂平安時代建築で、国宝伯耆西国三十三番霊場29札所美徳山

三仏寺の画像

さんぶつじ 【三仏寺】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さんぶつじ」の関連用語

さんぶつじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さんぶつじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS