さとうだいこんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > 二年草 > さとうだいこんの意味・解説 

さとう‐だいこん〔サタウ‐〕【砂糖大根】

読み方:さとうだいこん

ヒユ科二年草。高さ約1メートルダイコン似た紡錘形多肉の根をもつ。根の汁から砂糖甜菜(てんさい)糖)をとる。地中海沿岸地方原産で、日本では主に北海道栽培されるビートシュガービート甘菜(かんさい)。甜菜

「砂糖大根」に似た言葉




さとうだいこんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さとうだいこん」の関連用語

1
砂糖大根 デジタル大辞泉
70% |||||

2
70% |||||


さとうだいこんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さとうだいこんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS