さたけよしたかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > さたけよしたかの意味・解説 

佐竹義堯

読み方:さたけ よしたか

幕末秋田藩主。陸奥中村藩相馬益胤三男秋田藩佐竹義純養嗣子、のち同藩義睦の嗣。名は宗胤・義・義就、字は君岳、通称亀三郎清三郎右京大夫等。財政整理軍制整備などを行い維新後混乱に際して新政府支持藩論統一列藩同盟軍と戦った。のち、久保田藩知事となり、侯爵叙せられた。明治17年(1884)歿、60才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

さたけよしたかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さたけよしたかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS