テラケンとは? わかりやすく解説

テラケン

(さくら水産 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 17:00 UTC 版)

株式会社テラケン
TERAKEN CORPORATION
種類 株式会社
本社所在地 日本
136-0071
東京都千代田区岩本町3-10-7 東自機ビル5F
設立 1980年11月1日
業種 小売業
法人番号 6010601032170
事業内容 居酒屋「さくら水産」を展開
代表者 代表取締役社長 村山芳勝
資本金 1億円
売上高 52億3700万円
(2018年2月期)
純利益 △1億7526万4000円(2020年4月期)[1]
総資産 17億6552万8000円(2020年4月30日現在)[1]
従業員数 1,280名
(パート、アルバイトを含む)
決算期 2月末日
主要株主 株式会社梅の花グループ 59.1%
外部リンク https://www.teraken.co.jp/
特記事項:売上高、総資産について以下の数字は切り捨て。
株式保有比率は小数点第3位以下を四捨五入。
テンプレートを表示

株式会社テラケンは関東・近畿及び中部地区を中心に居酒屋チェーン「さくら水産」等を展開する企業である。本社は東京都千代田区におく日本の企業である。梅の花グループの連結子会社。

概要

創業者の寺田謙二は、もともと「村さ来」のフランチャイズを営んでいた。その後、独自ブランドの「さくら水産」1号店を1995年に開店し、一時は160店舗近い多店舗展開を行った[2]。 かつては全品250円均一(消費税別)を掲げた「にこにこ屋」も展開していたが、テラケンの経営再編に伴い2011年2月をもって全店閉店した。[2]

経営が創業者の寺田謙二からアスパラントグループに移り幹部も入れ替え、業態も変えるなど手を加えるも再建にはいたらず、2018年2月、3月と大量の店舗閉店を発表。2019年5月現在では合計39店舗を展開している。

2019年3月には株式会社梅の花が当社を子会社化することを発表した[3]

オフィシャルイメージソングはオリンポス16闘神が楽曲提供。(2011年2月17日)[4]

店舗外観

テレビ番組

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テラケン」の関連用語

テラケンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テラケンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテラケン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS