さいしょうぜんいきぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > OR事典 > さいしょうぜんいきぎの意味・解説 

最小全域木

読み方:さいしょうぜんいきぎ
【英】:minimum spanning tree

連結グラフの辺に長さ定義されているとき, すべての頂点を含む木で辺の長さの和が最小のものを, そのグラフの最小全域木という. 特に頂点平面(または一般次元空間)に固定され, 辺の長さ両端頂点ユークリッド距離与えられ完全グラフの最小全域木はユークリッド距離最小全域木と呼ばれる. これはドロネーグラフの部分グラフである.

「OR事典」の他の用語
計算幾何:  実行可能多面体  幾何グラフ  最大空円  最小全域木  最小包含円  最近傍グラフ  最近点対



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さいしょうぜんいきぎ」の関連用語

1
100% |||||

さいしょうぜんいきぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さいしょうぜんいきぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS