ごきょうごく よしつねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > ごきょうごく よしつねの意味・解説 

後京極良経

読み方:ごきょうごく よしつね

鎌倉前期公卿。姓は藤原九条兼実の子左大臣摂政太政大臣等を歴任諸芸秀で和歌新六歌仙一人家集秋篠月清集』は六家集一つ。その書は法性寺流新感覚加えたもので、後世後京極流呼ばれる大きな書流を形成した建永元年(1206)歿、38才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごきょうごく よしつね」の関連用語

ごきょうごく よしつねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごきょうごく よしつねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS