銅器竹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 銅器竹の意味・解説 

ごきだけ (銅器竹)

Pleioblastus argenteostriatus f. pumilus

Pleioblastus argenteostriatus f. pumilus

わが国本州から四国九州分布してます。桿の直径は1センチ、高さは1~3メートルなります。「メダケ」に似ていますが、上向きにつき、冬には落葉します。また節には長い毛があります。別名で「イヨスダレ伊予簾)」とも呼ばれます写真種名は「ケザヤノゴキダケ(毛鞘の銅器竹)」。
イネ科メダケ属のタケ類で、学名Pleioblastus argenteostriatus f.pumilus。英名はありません。
イネのほかの用語一覧
メダケ:  琉球竹  稚児笹  螺節竹  銅器竹
メヒシバ:  雌日芝
モロコシ:  グレインソルガム  西蕃蜀黍




銅器竹と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

銅器竹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銅器竹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS