こんばんは!とやま6:30とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > こんばんは!とやま6:30の意味・解説 

こんばんは!とやま6:30

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 07:50 UTC 版)

こんばんは!とやま6:30』は、1979年10月1日[1]から1981年10月2日までに富山テレビで放送された平日夕方の富山県向けローカルワイドニュース番組である。

番組概要

  • 東京発の全国ニュース「FNNニュースレポート6:00」と併せて1時間のニュース番組を形成し、当時「チャンネル1」でローカルニュースの拡充を図っていた北日本放送に挑む形となった。

また、愛称は“とやま6:30”。

放送時間

  • 月曜日-金曜日 18:30-19:00 (JST、1979年10月1日 - 1981年10月2日)

ニュースキャスター

  • 水井正隆(当時富山テレビアナウンサー)
  • 小山憲一(同上、元同局報道部記者)

番組誕生の背景

  • それまで富山テレビの夕方ニュースは『FNNニュース6:30』の後のローカルニュース枠として『中日ニュース テレポートとやま』として放送され、5分から15分程度の内容であった。
  • 「堅苦しいものと規定されがちなニュースを、もっと身近で親しみの持てる番組に(『富山テレビ二十年の歩み』より)との方針から、番組タイトルから“ニュース”を外し、内容も県内各地で女性レポーターが中継を行うなど、地域に密着する姿勢をとった。
  • OP音楽とエンディング音楽はFNNニュースレポート6:30と同じ音楽を使用していた。

参考文献

  • 富山テレビ二十年の歩み(平成元年刊行)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 北國新聞』1979年10月1日付朝刊、テレビ欄。

関連項目

富山テレビ 平日夕方T34ニュース→富山テレビニュース
前番組 番組名 次番組
こんばんは!とやま6:30
富山テレビ 平日夕方18時台後半枠
FNNニュースレポート6:30
※18:30 - 18:45
中日ニュース テレポートとやま
※18:45 - 18:55
天気予報
※18:55 - 19:00
こんばんは!とやま6:30
ニュース6:30



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こんばんは!とやま6:30」の関連用語

こんばんは!とやま6:30のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こんばんは!とやま6:30のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこんばんは!とやま6:30 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS